お知らせ
- 荒川区特定不妊治療費(先進医療)助成事業実施に関して(2025/4/1)
-
荒川区在住の方へお知らせです。
荒川区保健所では、4月から特定不妊治療費(先進医療)助成事業を実施し、東京都の助成に加えて費用の一部を助成します。
ご不明な点がございましたら、荒川区保健所までお問い合わせください。
なお、同様の助成を実施している区は他にもありますので、あわせてご確認ください。
詳しくはこちら - 当院データのお知らせ(2025/3/10)
-
「当院の治療成績」ページに、当院における「着床前診断のデータ」掲載しておりますので、是非ご覧ください。
また、「クリニック紹介」ページからもご覧いただけます。
詳しくはこちら - 外来担当医のお知らせ(2025年1月6日)
-
このたび、以下の通り担当医が一部変更となりましたのでお知らせいたします。
【変更内容】
木曜日午前 近藤・新城
木曜日午後 奥田・近藤
なお、診療時間や診療内容に変更はございません。
患者様にはご不便をおかけいたしますが、引き続き安心してご来院いただけるよう努めてまいります。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 - 卵子凍結に関して(2024年12月16日)
-
昨年から始まった未授精卵子の凍結ですが、2025年2月1日(予定)より大幅に治療費を見直すこととなりました。
詳細は決まり次第お伝えいたしますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
当院のご提供する治療について
当院の主な診療内容
保険適用の生殖補助医療(体外受精等)、更に自費の治療も行っております。
初めて不妊治療をなさる方はもちろん、今まで治療を続けてきたにもかかわらず、
なかなか良い結果が出せなかった方(いわゆる難治性不妊や反復不成功の方)の治療もお任せください。
高度生殖補助医療 (体外受精・顕微授精など)

高度生殖補助医療とは、配偶子である、卵子と精子を体外に取り出して、受精させる技術の総称です。
「採卵」「体外受精」「顕微授精」「胚移植」など、様々な方法がございます。
ART周期治療の流れや、薬の使いかたによって異なる、調節卵巣刺激法の各方法など、詳しくご説明いたします。