• 2025年10月29日

日光旅行

こんにちは。今回は培養部が担当します。秋晴れのさわやかな季節となり、朝晩は冷え込む様になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。私は先月、栃木県の日光へ旅行に行ってきました。紅葉シーズン前でしたが、道端にたくさんの彼岸花が咲いており、秋の訪れを感じました。世界遺産に登録されている日光東照宮、中禅寺湖や華厳の滝などを観に行きました。日光に到着してまず日光東照宮を参拝してきました。

「見ざる・言わざる・聞かざる」で有名な三猿の彫刻された神厩舎です。この彫刻の由来は昔から猿が馬を守るという神話から作られた厩(うまや)だそうです。

眠り猫です。この門の先に奥宮へ続く階段がとてもしんどいです。足の不自由な方やお子様連れの方、そして運動不足の方にはあまりおすすめしません。次の日筋肉痛になります…。奥宮には徳川家康の墓所がありました。

お昼に食べたゆばそばです。日光はゆばと蕎麦が名物なので、至る所に蕎麦屋さんがたくさんありました。ゆばは京都でも有名だそうで、京都のゆばは「湯葉」、日光のゆばは「湯波」と表記される漢字が異なり、製造方法に違いがあるそうです。京都の湯葉は豆乳から作られた膜を端から一重に引き上げるため薄い食感が特徴で、日光の湯波は豆乳を加熱して作られた膜を中央から二重に引き上げるためボリューム感があり厚みと弾力が出て料理の主役としても用いられるそうです。

華厳の滝です。滝壺付近までエレベーターで下降しました。滝の迫力が凄くて感激しました。紅葉シーズンであればさらに絶景だと思います。マイナスイオンをたくさん浴びてリフレッシュできました。奥日光には三名瀑として「華厳の滝」の他に「竜頭の滝」、「湯滝」があります。

日光では鬼怒川温泉が有名です。11月にかけて紅葉も楽しめるそうなので、リフレッシュも兼ねて温泉旅行に訪れてみてはいかがでしょうか。だんだん肌寒い季節へと移り変わってきましたが、体調管理に気を付けてお過ごしください。

培養部 MATSUOKA

日暮里レディースクリニック 03-5615-1181 ホームページ