• 2025年10月15日

ヒガンバナ

こんにちは。

今回は培養部が担当いたします。

ついこの前まで夏らしい日もありましたが、気づけば10月に入り朝晩はめっきり涼しくなりました。自分としても急激な秋の進みに驚いております。

先日、両親と幸手市の権現堂堤に行ってまいりました。目的はヒガンバナです。1時間ほど車を走らせていると右手の堤防の木々の隙間から地面が赤く染まっているのがチラチラと見えてきました。

すでに多くの車がある駐車場にとめ外に出ると、じゅうたんのようにびっしりと咲いたヒガンバナが目に入ってきました。鮮やかな赤と緑がとても壮観です。

最後のツクツクボウシが鳴く秋の空気はとても過ごしやすく、写真を撮る人や散策する人、犬を散歩させる人々でとても賑わっていました。

まじまじと見る期会も少ないヒガンバナですが、1本1本を見るとピンと伸びた茎の先に独特な形をした花が房となって咲いています。すこしアンバランスなこの形、改めて見ると唯一無二でなんとも面白いですね。

カメラで1枚2枚と写真を撮っているうちにあっという間に暗くなり帰宅しました。

季節らしさを楽しめると同時に生物の生き生きとした様子には元気をもらえますね。

この公園では、春はサクラ、初夏はアジサイが楽しめるようでまた違う貴設にも訪れてみたいなと思っています。

さて、これから秋も深まると紅葉も見頃ですし、豊漁のサンマや梨、柿といった食べ物も楽しみです。また夜は彗星や流星群も見られますし空気が澄んでくるので天体観測にピッタリです。ぜひ皆様も季節ならではのものを体験してリフレッシュなさってください。

また近頃の急激な冷え込みに体調を崩されませんよう、暖かくしてお過ごしください。

培養部 S.K.

日暮里レディースクリニック 03-5615-1181 ホームページ