- 2021年9月8日
AHAの種類について
孵化補助術(Assisted Hatching:AHA)の種類について こんにちは、今回のブログは培養部からとなります。 生殖補助医療の中の一つに孵化補助術(A…
もっと見る
孵化補助術(Assisted Hatching:AHA)の種類について こんにちは、今回のブログは培養部からとなります。 生殖補助医療の中の一つに孵化補助術(A…
ミスはどのような職場においてもヒューマンエラーとして一定の確率で必ず起きるものです。それは医療現場においても例外ではありません。常に全力で職務を全うしてはおりま…
みなさんこんにちは。 培養部です。 最近、寒くなってきましたね。あっという間に、秋めいてきた気がします。 そろそろカイロをポケットに忍ばせて通勤する時期も近いと…
こんにちは培養部です。 以前から、体外授精を受けた患者さんから、無事に受精卵を凍結保存できたことをお話させて頂く際に、その「凍結胚のグレード」について「いちど説…
こんにちは培養部です。 本日はライフサイエンス技術研究会、というごくごく身内で行っている、大学時代のOBや知り合いの胚培養士が集まって勉強会をする会があるのです…