不育症の治療|荒川区の日暮里レディースクリニック 食事 薬物 手術

インターネット予約
日暮里駅徒歩1分エレベーターでお越しください
東京都荒川区西日暮里2-20-1
ステーションポートタワー5F
予約用
代表

インターネット予約
日暮里駅 徒歩1分 エレベーターでお越しください 東京都荒川区西日暮里2-20-1 ステーションポートタワー5F
予約用
代表

不育症の治療

不育症の治療

不育症の治療法

不育症の治療法

検査で見つかったリスク因子についての治療を行います。治療法には、大きく分けて3通りの方法あります。個々の異常に応じた治療法を選択します。
なお、流産や死産の原因が染色体異常による偶発的な場合や、明確に特定できない場合には、特別な治療はせずにカウンセリングのみが行われます。

内分泌代謝異常の治療

原因疾患に合わせて生活改善や食事療法、また薬物療法などが行われます。原因が下垂体腫瘍にある場合は、手術の適応になることがあります。

子宮形態異常の治療

先天的な子宮奇形や、子宮内腔に変形をもたらす子宮筋腫などがある場合には、手術を行うことがあります。手術が必要かどうかについては、医師とよく話し合うことが大切です。

血液凝固異常

血液が固まってできる血栓を治療するために、アスピリン(飲み薬)やヘパリン(注射)などの薬物療法を行います(抗凝固療法)。

不育症と前向きに向き合う

不育症と診断されても、出産に至る可能性は十分にあります。ただ、流産や死産を繰り返すことは、精神的に大きなダメージになることは事実です。不育症のリスク因子に対する適切な治療と同時に、夫婦で互いに心のケアを行いましょう。不育症を乗り越えるには、パートナーをはじめ、周囲の人の支えも必要です。精神科や心療内科への受診が必要になるケースもあります。辛い気持ちを一人で背負い込まずに、周囲の人の心理的支援を受けながら、前向きに向き合っていきましょう。

クリニック概要

クリニック名

日暮里レディースクリニック

院長

奥田剛

(日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医/日本生殖医学会生殖医療専門医・指導医)

所在地

東京都荒川区西日暮里2-20-1 ステーションポートタワー5F

※エレベーターでお越しください

診療内容

不妊治療・高度生殖補助医療

アクセス

JR・京成・舎人ライナー 日暮里駅から徒歩1分

診療時間

日祝
9:00~13:00
(受付は12:15迄です)
14:30~18:00
(受付は17:30迄です)

休診:金曜、日曜、祝祭日
△:14:00~16:00(受付は15:15迄です)

当クリニックでは、できるだけ待ち時間が少なくなるようご予約をいただき、来院時間を調整させて頂いております。予約なしでの受診は、予約枠にまだ空きがある場合のみお受けいたしております。ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

ACCESSMAP

地図